ここでは、当協会が実施する以下の研修のご案内を致します。
1.初めて主任を受講される方は【初めて主任を受講される方(主任研修)】を選択してください。
・平成31年(2019年)度の研修受講案内・申込書類をアップしました。
・2期分の研修記録シートを主任研修記録シート・連絡事項のページにアップしました。
・3期分の研修記録シートを主任研修記録シート・連絡事項のページにアップしました。
・3期分4日目(11月3日(日))の研修会場が変更になりました。主任研修カリキュラム・研修日程のページより
ダウンロードして確認ください。
・4期分のすべての開催日および、研修会場が決定しました。主任研修カリキュラム・研修日程のページにアップしました。
・4期分の研修記録シートを主任研修記録シート・連絡事項の ページにアップしました 。
2.すでに主任をもっている方は、【すでに主任の方(主任更新研修)】を選択してください。
・3期分のすべての開催日および、研修会場が決定しました。更新研修カリキュラム・研修日程の ページにアップしました 。
・4期分のすべての開催日および、研修会場が決定しました。更新研修カリキュラム・研修日程の ページにアップしました 。
・4期受講決定通知を発送しました。
お知らせ
・介護支援専門員 登録地変更手続きについて
平成28年度以降、国の介護支援専門員研修実施要綱の改正により、介護支援専門員の研修は、原則として登録地である都道府県で
受講することになりました。
他の都道府県登録で、すでに埼玉県内の事業所等で介護支援専門員の業務に従事している(従事する予定を含む)方は、埼玉県
へ「登録移転(転入)」の手続きを行ってください。手続きの方法については、下記をご確認ください。
【介護支援専門員登録の埼玉県への移転手続きについて】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/caremanager/040-02in.html
・主任介護支援専門員研修についての注意事項
最近、主任介護支援専門員研修(新規及び主任資格失効後に再度受講する方)を修了すれば、介護支援専門員の更新研修が免除される
とのお問い合わせが多く寄せられています。
主任介護支援専門員研修を修了しても、通常の介護支援専門員更新研修の受講は免除されません。
主任介護支援専門員研修の受講を希望される場合は、ご自身の介護支援専門員証の有効期間満了日にご留意ください。